こんにちは、のるです。
とても久々の投稿になりましたが、私は最近、宇宙人狼と呼ばれているゲーム「Among Us」にハマっています。そこで、今回は「Among Us」がどんなゲームか、プレイしてどういうところが面白いかやこういうところはちょっと嫌だなと思ったかを書いていきたいと思います。
Contents
Among Usって?
Among Usは4人から10人のプレイヤーが1~3人のインポスターとクルー(インポスター以外)にわかれてするゲームです。クルーは与えられたタスクをこなしながらインポスターにキルされないように動き、インポスターが誰なのかを考えていかなければなりません。インポスターはクルーにバレないようにキルし、サボタージュによって死体が見つかりにくくしたりクルーがタスクをするのを妨害しなければなりません。
クルーは会議によってインポスターを全員追放するか、与えられたタスクを全員が終えることができれば勝利となります。インポスターは追放されていないインポスターの数と生きているクルーの数を同数にするか、サボタージュの原子炉メルトダウンか酸素枯渇を時間内に解除することができなかった場合に勝利となります。
また、管理室(アドミン)という場所でどの部屋に何人いるかを見ることができたり、監視室(セキュリティ)という場所で通路などにあるカメラの映像を見ることができます(サボタージュの通信障害が発生しているときはこの情報は見ることができない)。なので、インポスターはカメラで見られていないかも気にしてキルをしないといけない。
インポスターにだけ使える通気孔(ベント、ダクト)がありそれを使うことで長距離移動ができる。ただクルーに見られると一発でインポスターだとバレる。
少し嫌だなと思うところ
バグが多い

このゲームとてもバグが多いです。プレイしなくても、YouTubeで実況を見るとそのことがわかります。
ゲームの勝敗に関係しないようなバグならまだいいんですけど
- 誰かの視点からある人が見えない
- キルされた自分の死体をレポートできる
- 会議が開かれている状態なのに会議に参加できず移動することができる
- 会議が終了した後に死体がカフェテリアの集合している場所に出現する
- 会議のときの投票画面に同じ色の人がいる
- 勝敗が確定したのに試合が終了しない
などゲームの勝敗に関わるようなバグが多いです。
途中で抜ける人が多い
インポスターにキルされた後やインポスターだとバレて会議で吊られた後に抜ける人が結構多いです。クルーはキルされた後でもタスクを進めることができるし、幽霊視点でインポスターの動きを見ることでインポスターになったときにどう動いたら良いか分かったりします。インポスターは吊られたあとでも、サボタージュをして相方インポスターのキルを手助けすることができます。また、インポスターは吊られた後サボタージュしかやることがなく、サボタージュで生きてるクルーたちを振り回すことができて、とても楽しいです。
それなのに、途中で抜ける人が多いです。そして、途中で抜ける人が多いとバグが起こりやすくなるらしいです…
面白いところ
インポスターで勝利すること
キルしたところに人が来てしまったり、ベントを使っているのを見られてしまったり、キルしたはいいけど自分以外みんなアリバイがあったりとインポスターであることがバレてしまうことが結構多いです。なので、インポスターで勝利したときはとても嬉しいです!
インポスターとのチェイス
インポスターはキルを狙ってくるので、追いかけてくることがあります。私は会議でこの人多分インポスターだなっていう人がいたら、その次からその人が近くに来たら全力で逃げています。そのチェイスがハラハラドキドキでとても楽しいです。
まとめ
Among Usをやっていて少し嫌だと思っていること、面白いと思うところを書いていきました。書いた通り、バグが多いゲームではありますが、とても面白いゲームなので是非やってみてください。