【アディダスのスタンスミス】って何?50代母の素朴な疑問

2022年の『母の日』は5月8日(日)でした( ^∀^)

嬉しいことに今年の母の日は娘が『アディダスのスニーカー』をプレゼントしてくれたんです。

「今めっちゃ人気のスタンスミスモデルだから!」と言われたのだけど……「誰?」

アディダスの社長さんですか?というレベルだったので調べました。

スタンさんごめんなさい。

スポンサーリンク

世界一売れたスニーカーらしいですよ!

『アディダス』のなかでも往年の名作に数えられるスタンスミス。

アディダス社が誇る名作テニスシューズで人気モデルなんですね!

スタンスミスモデルの歴史
  • 1964年
    後にスタンスミスの原型となる『ハイレット』というモデルが登場
  • 1973年
    『スタンスミス』のファーストモデルが登場
  • 1991年
    「世界で一番売れたスニーカー」としてギネス認定され、アディダスを代表する定番に。
  • 2012年
    『スタンスミス』の発売が一時中止
  • 2014年
    再発売され大ヒット
  • 2021年
    「リサイクル版スタンスミス」の販売が始まる

    合成皮革をアッパーに採用。高機能なリサイクルポリエステルを50%使用。

そもそもスタンスミスって誰かの名前なの?

  • 1946年にアメリカのカリフォルニア州で生まれ
  • 1960年代後半から1970年代前半にかけて大活躍
  • 1971年には全米オープン、1972年には全英オープンでも優勝
  • プロテニス選手として通算100勝を記録するアメリカの国民的英雄である

プロのテニス選手なのですね!しかもかなりなレジェンドな方!?

そのレジェンドのスタンスミスさんが若い頃、愛用していた『ハイレット』モデルを履いて活躍したため、アディダスは同モデルをスタンスミスと改名したのですね。_φ(・_・ ナルホド!

『スタンスミス』と言えば【ホワイト×グリーン】が永遠の定番のようです。

「これ知ってる〜」

そういえば若い頃、周りで履いているひとが結構いた印象です!

出典:アディダス公式通販スタンスミス

そして今回わたしがプレゼントしてもらった【ブラックのワントーン】も定番カラーの1つなんですって!

細部まで黒で統一していて、スタンスミスとは思えないほどクールな佇まいに仕上がっている。ミニマルな印象で汎用性に優れ、カジュアルなコーディネートの引き締め役としても適任だ。

引用元:メンズファッションマガジンTASCLAP

確かにカジュアルなコーディネートだけでなく、多少ドレッシーな装いにも合わせられそうです。

ワイドパンツにもブーツっぽく履けそうですね。

『スタンスミスモデル』の特徴

  • アディダスを象徴するスリーストライプスをパーフォレーション(通気孔)で表現した
  • セレブがスーツに合わせたことから、スーツにマッチするスニーカーであることでも人気
  • どんな着こなしにも似合うシンプルなデザイン
  • スタンレー氏のプリントが施されたシュータン

1991年には「世界で一番売れたスニーカー」としてギネス認定され、アディダスを代表する定番に。

2020年12月から「リサイクル版スタンスミス」の販売が始まり、2024年までにアディダス製品すべてにおいてリサイクルポリエステルを使用するという目標達成に向けて、アイコンモデルでもあるスタンスミスの見た目はそのままに、プライムグリーン(高機能リサイクル素材)を採用。

アディダス製品すべての商品をリサイクル素材に切り替えるのですね。

新しいスタンスミスは、アッパーにはレザーと見た目も感触も変わらないプレミアムPUコーティングを施したリサイクルポリエステル。

アウトソールには天然ラバーやリサイクルラバー、レース、ライニング、インソールなどもリサイクル素材を使用。

天然皮革の時代から今はかなり素材は変わってきているようですが、昔から愛された無駄のない洗練されたデザインなどは変わらないようです。

ヘビロテ間違いなしなシューズです

昔から『アディダス』は履きごごちが良いのでよく履いていました。

でもスニーカーに特にこだわりがないので『NIKE』『Reebok』『スケッチャーズ』『converse』なども履いてきました。

今回「このモデルがいい」と聞いて初めて【スニーカーのモデル】に興味が湧いたんです。

「スニーカーにも歴史あり」なんですね!

アディダスのスタンスミスの魅力がわかりましたので大切に履きたいと思います。

しかもどんな服装にも合わせやすいシューズは大変重宝しそうです。

実際に『スタンスミスモデル』を履いてみた感想は「履きやすい!」でした。

まだ新しいので硬さがあるのですが、しっかりとしたフィット感で足が守られている感覚です。

まさに皮のブーツを履いているようでした。

徐々に柔らかさが出てくるとスニーカーらしくなってくると思います。

とっても気に入っています!