
わたしは神戸市在中で現在車は所有していません。普段はバスや電車を利用しています。
少し遠方に行く場合は電車で行くよりもバスを利用した方が時間的にも金額的にも助かる場合が多いのですが、わたしの行動範囲は特に『神姫バス』が運行しているのでありがたいと思うのです。
淡路島や大阪のユニバーサルスタジオなども高速バスで行けるのでとても便利です。
兵庫県三田市方面へ行くとなると

今回久しぶりの友人に会うためイオンモール神戸北店へ行くことになりました。
場所は兵庫県神戸市北区上津台(こうずだい)です。
イオンモール神戸北は神戸三田プレミアム・アウトレットと直結なので、休日は特に多くの人で賑わっています。
三宮周辺から電車で行くとなると
JR三ノ宮駅→尼崎駅(乗り換え)→JR三田駅まで 53分 990円
JR三ノ宮駅→神姫バスでイオンモールへ 21分 270円
現地までバスへの乗り換え時間を入れず1時間14分、交通費は片道1,260円
もしくは
神戸市営地下鉄三宮駅→谷上(乗り換え)→神鉄三田駅 59分 810円
神鉄三田駅→神姫バスでイオンモールへ 21分 270円
現地までバスへの乗り換え時間を入れず1時間20分、交通費は片道1,080円
電車で行くとなると少し距離を感じます。
交通費も一人往復2,000円を超えてしまいます。
ちなみに駅名は『JR三ノ宮駅』以外は『三宮駅』です。
いずれは『三宮駅』に統一するかもしれないという話ではありますが、未だ決定ではなさそうです。
神姫バスならお手軽に行くことが可能
神姫バスはJR三ノ宮駅、各線三宮駅の近くにバスターミナルがありますので大変便利です。
神姫バスなら三宮バスターミナルからイオンモール神戸北まで直通片道約40分 670円です!
乗り換えなしで約40分!
フルーツフラワーパーク経由でなければ35分で着くようです。
もちろん交通事情により道が混んでいたら電車の方が早い場合もあります。
お正月は特に注意ですが、平日や普通の休日であればかなり早いです。
今回は『新神戸駅前』から乗りました

『新神戸駅前』は三宮バスターミナルから出発して一つ目のバス停になるのですが、休日混みそうな日は三宮バスターミナルから乗らないと満席になります!
以前『新神戸駅前』からは乗れなかったことがありました。
お正月休みやゴールデンウィークなどの連休中は特に三宮バスターミナルから乗るように気をつけなければなりません。
今回は混んではいたものの数席プラス補助席も空いていましたので乗れました。
バス停『新神戸駅前』からイオンモール神戸北までは約35分 同じく670円です。
往復で1,340円なのでお財布にも優しい〜!
しかも直通で行きも帰りも寝てれば着くなんて嬉しい限りです!!
バス停の場所に驚いた

いいお天気で雲ひとつない抜けるような空だったので、行楽気分でした。
今ではかなり『新神戸駅前』のバス停を利用していますのでもう慣れましたが、初めて利用した時は少し驚きました。
新神戸トンネルの入り口にあるのでスピードを出している車が多いイメージです。
しかも排気ガス臭い(笑)
そんな場所にチョコンとあるバス停なので、初めて利用する時は迷うひともいるのではないかと思うのですが、ちゃんと案内の看板もありますので方向音痴なわたしが心配する必要はないですね。
ここのバス停は神姫バスだけではなく、阪急バスや神戸市バスの有馬温泉行きなども停車するようなので利用客は多そうです。

三宮方面のフラワーロードを通って来る場合は『ANAクラウンプラザホテル神戸』の下にある商業施設『コトノハコ神戸』の中を進んだ所にある入り口から入るのが近くて便利なのですが、少し入りくんでいます。

細い通路を奥へ通っていくと小さな入り口があります。

新幹線から降りてJR新神戸駅からだと上から階段で降りていくのですが、こちらからの方が分かりやすそうです。
イオンモール神戸北からの帰路、降り場は行きと違う場所で、新神戸駅の建物入り口のまん前で降ろしてくれます。
今回も神姫高速バスさんには大変お世話になりました。
ここからは徒歩で帰宅します。
便利で交通費も助かるので本当にありがたいです。