にほんブログ村から突然のカテゴリ変更!?

なるほど、なるほど!

4月6日に『にほんブログ村』に登録してから4日目、4月9日16時15分に【運営チーム様】よりメールが届いておりました。

その内容によると「mintさんのブログに合うサブカテゴリーを設定しましたよ!メインのカテゴリーも変更しておきましたよ!」とざっとこんな感じでした。

右も左も分かっていない状態のわたしは、そんなシステムだったのか!と理解するのに『少しだけ』時間がかかったお話です。

スポンサーリンク

初めてランキングサイトに登録してみました

わたしは以前2つのブログを運営していた経験があります。

ところが2つのうち1つはかなりマニアックなブログだったので、ランキングサイトで一般の方々の目に触れるのははばかられるような感覚だったため、人知れずこっそり運営しておりました。

もう1つの方は「ペット」に関してのブログでとても一般的な内容でしたので、その頃なぜランキングサイトに登録していなかったんだろう……と今になって思うわけです。

ブログは読んでもらわないと寂しいものです。

今回のブログは少しでも沢山の人に訪問してもらいたくて噂に聞いていたランキングサイトに登録をしてみようと決意しました(大げさな)

にほんブログ村ってどんなサイト?

ランキングサイトに登録するにあたって、まずはどんなサイトがあるんだろうと調べました。

すると代表する3つのサイトがあるようです。

  • にほんブログ村
  • 人気ブログランキング
  • FC2ブログランキング

どれも今までに聞いたことがある、知名度の高いサイトです。

その中で目についたのが『にほんブログ村』でした。

理由は”好きなブロガーさん達が『にほんブログ村』のバナーを貼っていたから”

そのひと達のブログの記事に常に目についていたバナーがランキングサイトのものだと知ってはいたけれど、どんな効果があるのか、なぜ参加しているのかなど昔は考えたことがなかったんです。

なので今回『にほんブログ村』とネットで少し検索しただけでもかなりな情報が得られるほど大きなサイトだということが分かりました。

会員数も30万人以上いるそうで、ユーザーさんに関してはホームページを見てみると『NUMBER OF USER 991,172』!?

かなり多そうです……。

にほんブログ村は、既にブログをお持ちの方がご自分のブログへのアクセス数を増やしたり、読者として気になる情報や調べたいことを検索できる無料のブログポータルサイトです。

「にほんブログ村公式サイト」より引用

そしてなんとなく「有名そうだわ〜」という印象と、好きなブロガーさんがランキングに参加されているし、わたしも参加をするのにハードルが低そうだし、そんな好印象から『にほんブログ村』に登録することを決めたのでした。

ランキングに参加してみて

わたしの好きなブロガーさん達は皆さん『シンプルライフ』系でした。

だからわたしももちろん『シンプルライフ』で登録することしか考えていなかったので、事前にしっかりと『にほんブログ村』のことを調べていなかったのです。

そしてわたしが登録したカテゴリは『ライフスタイル』の中にある、当然「シンプルライフ」でした。

ところがこの『ライフスタイル』はカテゴリの中で一番登録数が多い!?

なんと72,661人もの参加人数でカテゴリ1位です。しかもその中の「シンプルライフ」は6,092人もいらっしゃる中で、新参者がトップ10に入って多くのひとの目にとまるなんてかなり難しいのでは!?

それでもまだわたしは気がついていなかったのです。

なぜかと言うと、登録以来一日一日じわじわとランクが上がっていってたのですよ。

シンプルライフでこの2日で130位から119位まで上がって、なんとなく嬉しいような気持ちでした。

これは数ヶ月後には20位以内に入るのでは!?とのんきに考えていたのです。

ランキングが急に圏外に!?

そして、9日の夜も仕事から帰宅し最近の日課になっている『にほんブログ村』にログインしてマイページを開きました。

すると「あら!?」

『ランキング順位』の表が全て圏外!?

「あれ?どうして?」

よくみてみると、今朝まで表示されていた『ライフスタイル』『シンプルライフ』のカテゴリがなくなっていて、代わりに新しいカテゴリにコロッと変わっていたのです。

  • その他生活ブログ
  • 考え方・ハウツー
  • 生活術・ライフハック
  • その他生活情報

「あれあれ?バグってる?何かおかしくなってる?」

そしてなぜ変わっているのか、なぜカテゴリ数が増えているのか、いろんな「なぜ」を考える前におかしいから直そうと思って『マイページ』から『参加カテゴリ変更』のページで登録時に入力した通りにやり直してしまったのです。

当然のこと『ライフスタイル』『シンプルライフ』で再登録完了〜。良かった。良かった。

・・・違う!そうじゃない!!

その後にメールソフトを開いてビックリ!

【にほんブログ村 運営チーム様】からのメールをようやく確認することとなったのです!

運営チーム様のメールで学んだこと

メールはそれはもうごもっともな内容でした。

以下の文は、おそらく他の会員の方にも送っておられるであろうテンプレートの部分だけをチョイスさせていただきました。

さて、本日はお知らせがございましてご連絡をさせていただきました。
ブログの内容を見させていただきましたが
大変申し訳ございませんが、
下記のキーワードやカテゴリーで
mintさまのブログを発見したり、
興味を持ったりする方がたくさんいらっしゃると思いましたので
ご利用規約に準じ、読者の皆様の視点や
共同体としての全体的な視点から総合的に判断を行い、
サブカテゴリーを下記のように設定させていただきました。
(中略)

なお、
mintさまのお気持ちやお考えもありますし、
もし今回の変更にご理解をいただけないような場合や
しばらくしても効果が感じられない場合などは〜(中略)
ご自身で元に戻すことももちろん可能でございます。
どうかご安心くださいませ。

なんてお優しいメールの内容!

そしてわたしはその時初めて驚くわけです。

確認前に変更してあるカテゴリを再度変更してしまったのですから!

そういう訳で再登録をしてしまったカテゴリを元に戻すべく、わたしは慌ててカテゴリ変更のページへ戻り、運営チーム様が設定してくださっていた通りに戻した訳です……。どんくさっ!

ブログ運営をするにあったって、そんな策略?戦略?があったのですね!

そりゃ〜BIGな先輩ブロガーさん達と肩を並べようなんざ、100年早いわっ!!

お恥ずかしい限りです。

しかもそんなに細かくカテゴリが設定されているなんて知リませんでした。

プロの方のアドバイスはしかと受け止めてこそ、成長の可能性があると信じて本日よりカテゴリ変更をいたします!

わたしが将来沢山の方に訪問してもらえるブロガーに成長できたら、その時は『シンプルライフ』で再チャレンジさせていただこうと思います。

もの凄く「なるほど〜」な思いでございました。

それにしても運営チーム様の内容、腰が低すぎません?

会員の中には「どうしてこんな事するんですか!」などのクレームをつけたりする方もおられるのかしらとちょっと気の毒にも思えたのです。こちらへの配慮が大変そうです。

同じ内容をありがたく思っている会員さんの方が多いと思いますよ。