
毎日の生活において時間の確認はとても重要です。
しかし最近『腕時計』をつけているひとが減っているらしいのですが、それはスマホが普及して時間の確認もスマホで済ますという理由なのですね。
そういえばわたしも外出時は腕時計をする習慣がなくなりました。
スマホの充電が切れてしまうと時間が分からなくなってしまう不安はあるものの、時計をしなくていい解放感からすっかりスマホ頼りになってしまいました。
家の中では時計は必需品
家の中では部屋ごとに時計が置いてあるというパターンが一般的でしょうか。
リビングには特に家族全員が見やすいように壁に時計が掛けてあったり、目立つ場所にデジタル時計が置いてあったりするのでしょう。
その都度スマホを見て時間の確認をするよりも、部屋の見やすい場所にある時計ですぐに確認できる方がストレスにもなりません。
それなのに我が家のリビングには引っ越して来た日から時計がありませんでした。
寝室などの他の部屋にはそれぞれ置いてあるのですが、住人が一番必要とするであろうリビングになくて、常にスマホで確認という面倒くさいことをしていました。
それでもそんなに不便を感じていなかったつもりだったのです。
存在感のある時計は欲しくなかった

時計って、わたしはなぜかチラチラとすぐに見てしまうのですが、ゆったりとくつろぎたい時に時間が気になるのは落ち着かない感じがします。
そして時計の種類によってはカッチカッチ、コッチコッチと音が気になってしまって苦手です。
寝室では消音の時計でなければ寝られないほどなのでデジタル時計一択です。
時計って……存在感が大きすぎる!
だから、リビングに飾る時計は存在感のない、サイズは小さめで、もちろん消音機能で、インテリアの邪魔にならない壁に同化するくらいの物があればいいかな〜と思っていたのです。
そう考えていたらいつの間にか5年も経ってしまっていました!
もちろんリビングに時計があれば便利だと思い、数ヶ月に一度は通販サイトを見たり、時計売り場に出向いてみたりと常に頭には「買わなくっちゃ」という思いはあったのです。
何事もこだわりすぎないことが第一
わたしが住んでいるのはマンションの2LDKで、それほど広さがあるわけでもなく、数歩で隣の部屋に入れるので、その部屋で時間を確認したり、手元にスマホがあればそれで十分生活できていたので、いつの間にか『いい時計と巡り合ったら買おう』くらいに思うようになっていました。
そんな中今年の3月になんとなくホームセンターを歩いていたら見つけたのです!
『理想の時計』に!
しかも「お値段以上〜ニトリッ♪」でしたので、金額も「ほんまに?」と疑うくらいのお得感!
白くて、小さくて、消音機能で、文字盤が超シンプルで、なんのことはないごく普通〜の時計!
時々好みが変わる時期もあって、デザインが素敵な、アートな感じの時計もいいかもって想像していたのに、運命の巡り合わせの本命は本当にシンプル!
店内でそのチマッとした存在感にチラリと目を向けたわたしは思わず足を止めて、「あれーこの種類、前回来た時にあったのかしら」と目が釘付けになっていました。
もしかしたらもう何年も前から売り場にはあったかも知れず…….。
以前からあったのに目に入らなかったかもしれない時計に、今ようやく目についたということは『今』が出会いのタイミングだったんだとすぐさま手に取りレジに持って行ったのでした。
お安かった割には安っぽくないのもポイント高い〜♪
部屋の気が流れ始めた

帰宅して早速リビングに時計を飾ってみたら、すごくしっくりきました。
そして今までとは違う部屋の『気』が流れ始めたような、わたしの気持ちがスーッとしていくのを感じたんです。
風水では「止まった時計をそのままにしておくと『気』の流れが滞るので運気を悪くする」と言われているのを思い出し、本来あるべきところになかったことも同じく『気』を滞らせていたのかも知れません。
我が家のリビングにやっと掛けられた時計がこの家の運気を上げてくれると嬉しいです。
そしてその後、時計のある生活してみるとすごく便利なんです!
この家に越してきてからいつの間にか5年も経っていましたが、なんでもっと早くなんとかしなかったのかしら。
デザインがどうのとかよりも「とりあえず消音機能であれば」と少しは妥協できなかったのかしら。
何はともあれ物とのご縁もタイミングがありますので、全てが『今』だったのでしょうね。