
最近Googleアナリティクスの画面を開くと「GA4の設定をしてください」という内容の表示がされるようになっていました。
Googleアナリティクスのサポートがどうも終了するらしい!?
「だから早めにGA4(Google アナリティクス 4)に設定し直してね」ということらしいのです。
『ブログ素人』からしたら今回はかなりハードルが高く感じましたが、ここでまた「Cocoonユーザーでよかった!」と思えたのです。
新たな「Googleタグマネージャー」の壁

「Googleアナリティクス」とは、Googleが提供する無料のアクセス解析ツールのことです。
ブログを運営するなら『Webサイトのアクセス状況を分析できるツール』は必要だということでわたしも導入しています。
でもブログを開設してようやく3ヶ月目に入り今は訪問者も少ないので、まだあまりGoogleアナリティクスは見ていませんでした。
それが最近、時々でもGoogleアナリティクスの画面を開くたびに「GA4が終了しますよ」とお知らせされるのです。
詳しく読んでみるとまだ1年ほど猶予はあるみたいですが、「早めに」とせかされている気分です。
Google は、アナリティクスの前世代バージョンであるユニバーサル アナリティクスについては、来年からサポート終了プロセスを開始します。スタンダード版のユニバーサル アナリティクス プロパティでは、2023 年 7 月 1 日をもって、新たなデータの処理がすべて停止されます。ユニバーサル アナリティクス 360 プロパティについては、アナリティクス 360 が正式に最近導入されたことを踏まえて 3 か月延長し、2023 年 10 月 1 日に新たなデータの処理を終了します。
引用元:Google アナリティクス 4 でこれからに備えましょう
だんだんとお知らせされるのが鬱陶しく感じてきたので、もう今の段階で設定した方がいいと思い立ち、わたしでも分かりやすく説明してもらえるサイトをググりました。
流石にIT関係の皆さんのサイトでは、しっかりと設定方法についての情報を提供してくださっています。
そしてその通りに設定をしていくと、『Googleタグマネージャー』という初めて聞くツールのアカウントを作らないといけないとかなんとか!!
「これはアカウントを作った方がいいの?」と、そんな初歩段階でつまづくわたし。
「わからないよ!?」
いろんなサイトを見て回るけど、そこまで初心者向けには書いてくれていないのか、わたしが理解していないのかだんだん不安になっていきました。
困った時のわいひらさん!!

わたしが以前運用していたブログではWordPressの有名な有料テーマを購入して使っていました。
そのテーマにはなんの不満もありませんでした。
そして再度ブログをしてみたくなって、このブログを開設した時に「Cocoonのテーマは初心者にとても優しい」という評判を知って今回は迷わずCocoonを選びました。
その判断は、もう大正解!!
ブログ初心者には手取り足取り状態なサポート体制が整っている安心感が絶大です!
Cocoonの作者である『わいひらさん』には今までに何度助けられたことか。
だから「ここはやっぱりわいひらさんのご意見を……」と検索してみたら、ありました!
つい先日の『2022.5.23』付けで詳しい内容をアップしてくださっていました。

Cocoonユーザーさんは是非参考になさると、『GA4』や『Googleタグマネージャー』の設定なんていとも簡単にできるはずです!(わたしができましたから) ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
本当にありがたいことです。
Cocoon設定まで説明があります

GoogleアナリティクスやGoogleアドセンスなどは最終的にCocoonの設定までしておかないといけないということを、わたしは今回すっかりと忘れておりました。
だからわいひらさんの説明を参考に最後まで設定していった過程で「あ!そうか!!」と気がついたのです。
この『GA4』だってもちろんCocoon設定の画面に入らないといけなかったのです。
わいひらさんの説明を最初から参考にしておけば、途中で不安になることも、その時間を無駄にすることもなかったのに。
そう思いながら設定を開始してからさして時間もかからず最後まで無事に終わったので、感謝、感謝です。
ちなみに「これでまたひとつストレスから解消された」と思ってGoogle アナリティクスの画面を開くと相変わらずお知らせは表示されていました。
そのうち表示されなくなるのかも知れませんが、もしかしたら2023年7月のサポート終了まではそのまま表示され続けるのかもしれません。(´・ω・`)
