壁紙より貼るのが簡単?ウォールステッカーに衝撃のオチがあった!

マンションの一室である我が家の部屋の、一番面積が大きい壁に『ウォールステッカー』を使って部屋のアクセントにしています。

ツリーのデザインでとても気に入っているのですが、『ウォールステッカー』をはってから、もうすぐ丸6年になろうとしている今になって、驚くことがあったんです!!

笑い話です。

スポンサーリンク

ウォールステッカーってどんなもの?

『ウォールステッカー』とはアメリカ生まれの壁にはるシール状のものです。

サイズは小さいものから壁一面に貼れる大きいものもあり、貼って剥がせるので壁を汚すこともなく、お手軽に部屋の雰囲気を変えられます。

初心者でも簡単に扱えるので数年前から大変人気です。

シールタイプだけでなく、転写タイプや水をつけて貼るタイプなどもあるようですよ!

一方、本来壁に貼って部屋の雰囲気を変えたい場合はまず【壁紙】を考えます。

以前までは【壁紙】を貼るとなると技術も必要で、しかも壁紙用の糊で貼ってしまうと剥がせないため、気に入らないからすぐに剥がすことはできませんでしたが、今では剥がせる【シールタイプの壁紙】がとても質がよくなっているようで、さまざまな色や模様があり部屋の雰囲気を変えたい時にはとても便利が良さそうです。

わたしも「壁紙を使って雰囲気を変えてみたいな」と思うことはあるのですが、6年前に入居した当時に壁一面に娘と二人で貼った『ウォールステッカー』が素敵なんです。

『ウォールステッカー』は貼り直せるのか試したみたところ

このところしばらく、部屋中の片付けをしていました。

そしてリビングテーブルを今はあまり使っていなかったので、この度業者さんに引き取ってもらったんです。

入居当時はメインテーブルとして使用するつもりで購入したのですが、何度も立ったり座ったりするのは元々腰痛持ちのわたしにはかなりキツく、やはり椅子が必要だと、しばらくしてダイニングテーブルを購入したんです。

するとお役目御免になってしまったリビングテーブルは、隅っこに追いやられ、部屋が狭く感じてしまっていました。

色も引き出しの機能もとても気に入って購入しただけに、なかなか踏ん切りがつかずに6年も置きっぱなしでしたが、部屋のスペースを占領されているのも気になりだして、とうとう引き取ってもらう決意をしました。

それでもこのブログを始めてからは、小物の写真を撮るのに白色はピッタリ!

写真を撮るための台として活用していました。

なので業者さんの引き取り日には、なんかシンミリとしてしまいました。

「今までどうもありがとう……」

そして空いたスペースの方へダイニングテーブルを寄せてみたところ、『ウォールステッカー』の一部である小鳥さん2羽がテーブルの下に隠れてしまって、なんか可愛そう。

と、いうことで貼り直せるか試してみようと、ステッカーを剥がし始めました。

すると「あれ?」

なんか上の透明なフィルムだけ剥がれる?

頭の中、プチパニック!

「よし、調べよう」

以前購入した楽天の店舗のページを見てみたら。

出典:楽天市場「インテリア生活雑貨のサンサンフー」

ウォールステッカー 木 ステッカー 選べる7種 大きな木 モダン 北欧 転写 おしゃれ モノトーン 飾り カフェ 模様替え 壁シール 大きい 植物 枝 白樺 インテリアシール 壁 窓 wallsticker サンサンフー

「ステッカーが貼りついたことを確認しながら、ゆっくりと補助フィルムを端からはがしていきます。補助フィルムをすべてはがしたら完成です。」って書いてあるんです!

6年前にこの説明はあったのか?

いや、恐らくわたしが確認していなかったのだろうと思い、ひとりその場で大爆笑!

ステッカー全体に保護フィルムを貼りっぱなしにしていたことになるんです!!

「なんかテカテカすると思っていたのよね〜」とフィルムをせっせとはがしたんです。

ペリペリ。

ペリペリペリペリ〜。

するとどうですか!

以前よりも当然のことながら、素敵になったんです〜!

貼り直しも可能でした!

小鳥ちゃんたち2羽も綺麗に剥がせて、新たな場所に貼れました!

6年も経っているのに粘着力はしっかりありましたので、全く問題なかったので流石です。

もうね、わたしの鈍臭さには凹むよりも笑えてしまって、このウォールステッカーの制作会社の皆さんたちがこのことを知ったら椅子から転げ落ちることでしょう。

意図した使用法を守ってほしいと思われるはずです。

でもですね!

6年経って保護フィルムを剥がしたので、今まさに新品のようなんですよ。

傘の柄についている保護フィルムは年月が経ってから剥がすと、紫外線などでフィルムが劣化してしまって、一部剥がれなかったりして汚くなることがありますが、今回のこの場合は綺麗に剥がせたのが大変ラッキーでした。

いやはや、本来の『ウォールステッカー』ってこんなにもしっくりと壁に馴染んでるものなんですね。

新品同様のウォールステッカーでこれからまた数年、このツリーや小鳥ちゃんたちを眺めて楽しませてもらいます〜。

(*≧∀≦*)テヘッ


ウォールステッカー 木 ステッカー 選べる7種 大きな木 モダン 北欧 転写 おしゃれ モノトーン 飾り カフェ 模様替え 壁シール 大きい 植物 枝 白樺 インテリアシール 壁 窓 wallsticker サンサンフー